つまりDiaryです

2009/11/12

11/12 thu

久しぶりに晴れた。日時計の実験もできた。
16:30より中学校へ。校内を巡視。暇である。

ベルリン・天使の詩」を観る。ヴィム・ヴェンダース週間の久しぶりの発動。
本当に観てよかった。これはストライクもストライク。
昨日にhsgw氏と観る予定だったのだが、1人で観ちゃいました。スマソ

子供が子供だったころ。
「今!」と思う瞬間にも通り過ぎる「今」が不思議だった。
俺って誰?と思ってる俺って誰?と思ってる俺って、と続く問いが好きだった。無限退行。
足下が崩れるような感覚。誰しも経験があるはず。
常に変化したい、と思っていること自体が変化しないのは可笑しいな、と考えていた。

反復は最適化のため。つまり日々は最適化の一途を辿る。線形を前提とした時間の蓄積とそれに伴う学習は縦方向に強く、横の広がりに欠ける。

真摯でなければ荒れ狂うこともできない


0 件のコメント:

コメントを投稿

Twitter